Search

父の日インタービュー// Father's Day Baby Interview

  • Share this:

先週、父の日でした。

2ヶ月前から、父の日に向けて、アレックスと面白いことを練習していました。まず、アレックスに「Who's the ○○ guy in the whole wide world?」というフレーズを100回ぐらい言ってあげますた。日本語でいうと、「世界で最も○○の人は誰?」という意味です。Who's the nicest guy in the whole wide world? とか Who's the funniest guy in the whole wide world?とか、いろんな形容詞を入れてみて、同じ文書を何回も聞かせてあげました。そして、それを言ったあとに「Say My Daddy」とかを言って、そのうちに、自分から「My daddy」といえるようになりました。本当にアレックスが意味を理解していたかどうかわかりませんが、楽しかったし、たまに「マミー」と言い出し、マミーが「NO!!!!」とオーバーリアクションすると、アレックスがまたそれで爆笑して、かなり楽しい2ヶ月でした。

最後にですが、この動画に字幕をつけながら気づきましたが、英語では「Happy Father's Day」と言いますね。直訳すると「おめでとう」になります。ただ、旦那によると、日本語では「おめでとう」ではなく「ありがとう」というらしいです。確かに、「感謝」の気持ちを表す日なので、「ありがとう」がふさわしいような気がします。

I hope you all enjoyed your Father's Day!!

【MUSIC】
"Cold Killa (Sting)"
"Just the Two of Us" (Will Smith)

【このチャンネルについて】
子育てしている日本のママとパパたちへ!
「英語を子供に教えたいけど、どうすればいいのかわからない」と多くの日本人のママ友によーーく言われます。

私は、アメリカ人ママです。アイシャともうします。息子は2015年3月2日に生まれたアレックス君です。アレックスが大人になって、一番なってほしいことは「英語ペラペラ」ではなく、「グローバルな視野」を持っている人になってほしいです。ルールのない世界で、どの問題や壁にぶつかっても、クリエーティブ的に考えてほしいし、恥ずかがらないでどんなチャレンジを積極的に受け入れてほしいです。英語はもちろんできるだけ教えようとは思いますが、それが全てではないし、どちらかというと「楽しく英語に接触させながら、面白い世界(もうはや壁のない世界)を見せたいと思います。」

このチャンネルには、子供に教えれる英語ビデオもアップしますし、外国の育児方法や想像力とコミュニケーション力を伸ばすゲームについてのビデオもたくさん投稿したいと思います。

日本の子育て VS 外国の子育て方針についてもビデオを投稿したいと思います。

では、楽しく子供と英会話しながら、世界の子育てなどについて一緒に学びましょう♪


Tags:

About author
Hi! We are an American and Japanese family living in Japan. I am American and my husband is Japanese. We upload vlogs twice a week that highlight our lives in Japan. Join us as we visit Tokyo Disneyland, or go to Mt. Fuji, or to Sky Tree...or simply come with us as we go shopping for sashimi at our local grocery store.
View all posts